忍者ブログ
お越し頂き嬉しいです 日々の中での色々な事をまとまりも無く書き込んでいます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/05 おさちゃんさん]
[07/03 おさちゃん]
[02/24 おさちゃんさん]
[02/23 おさちゃん]
[03/30 NONAMEさん]
[03/29 NONAME]
[01/16 NONAMEさん]
[01/14 NONAME]
[06/30 おさちゃんさん]
[06/29 おさちゃん]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
しかちゃん
性別:
女性
趣味:
料理・手紙を書く事
自己紹介:
仕事場ではどこでも何故かこう呼ばれています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
先日良い昆布が見つかったので少々お高いが購入
早速作りました
1367ebbe.jpeg
肉厚で色も良い色しています









450fed16.jpeg
何時も常備しているにしんを磨ぎ汁に
一晩漬け込んでおきます





40fc7717.jpeg
水で戻したら
こんなに大きくなります
ピカピカしています




df2df935.jpeg

にしんを包んで
干瓢で巻いていきます

コトコト柔らかくなるまで煮ていきます


c89dc6d0.jpeg

数時間後に美味しく出来上がり





やっぱり昆布が良いと美味しいです(*^_^*)
PR



来月の行事でクッキーを作ろうと思いチョイと試運転しました
失敗は許されないから(+o+)
簡単な作り方です
薄力粉と有塩バターと卵だけ
これをザックリ混ぜるだけです・・・超簡単
DSCF6899.jpgオープンの中でクルクル廻っています
小さい方で焼いているから
12枚程度しか焼けません





DSCF6902.jpg160度で15分
焼きあがりました

ハート型と鳥型




DSCF6915.jpg

←シンプルな味



←ココアを入れてみました



170度焼くと少し焼きすぎみたい
タネを冷蔵庫で30分程度寝かしたけど
寝かさずに捏ねて直ぐに焼いた方がシットリ!

と言う事で結論は
余り冷蔵庫で寝かしすぎない
160度で15分焼く・・・サクサクしすぎずに美味しかったです

利用者様は皆様甘好きなんで少し砂糖の量を多めにするかな?!


夕べは春巻きが食べたくて作っちゃいました
熱々がメチャ美味しかった(^^♪
DSCF6883.jpg
中にいれる具
もやし・春雨・人参・ピーマン
キャベツ・豚肉・たけのこ等




DSCF6888.jpg
こんがりと揚ってパリっとして
ほんまに美味です
(一寸自慢的 笑 )

手羽中は旦那が好きなんで揚げ物のときは
大抵味を替えて作ります

今回は醤油味に生姜、にんにくなどを入れたから
色がね一寸(>_<)
10本ほど揚げたけど私1本後は旦那が見る間に食べてしまいました
せめて後1本くらいは残してくれても良いんでは無いかいと思ったけどね

その代わりにこれは殆ど私が食べた(^_^.)
DSCF6884.jpg

市田柿
つるし柿は大好き!
だから手羽中の仕返しに旦那には余り渡さなかった(大笑い)



やってしまった(ToT)/
何をって!!?

お鍋を焦がしてしまったの(+o+)
DSCF6886.jpg
無残なお鍋
いくらなんでももうダメだわ

何年ぶりやろ
お鍋を焦がしたのわ
あ~ぁ!

このお鍋は25年くらい使っていた物
愛着があってあちこちへこんでいたりしたけど中々捨てられなくてずっと使っていたのに(+o+)
でも、これだけ焦げたんじゃどうしようもないね
いよいよお別れの時が来たってことかぁ
DSCF6885.jpg
煮豆はなんとかセーフ!
別の鍋に移し変えて味付けしました

でも、所々焦げているし
すこし焦げ臭い匂いあり(>_<)


だけど全然食べられるから大丈夫さ!

今も部屋に焦げた匂いが漂っています(ーー;)
もう少し大丈夫と思って離れたのがいけなかった

油断大敵だね

皆さんも気をつけてくださいね(^_^.)


昨日は一歩も外に出ず=買い物に行って無い
と言うことである材料で夕飯作り
DSCF6858.jpg

大根と人参のなます

今が旬の野菜で甘い



DSCF6859.jpg

野菜置き場に残っていた
赤目いも
ホッコリと美味しい



DSCF6864.jpg

赤目いもに添えました
自家製柚子酢みそ




DSCF6861.jpg

粕汁
体が温まりますよ

今日のお弁当にも持って行きました


DSCF6870.jpg

例の蟹さん





以上がメニューです

結構見た目豪華?と言うよりいろいろ出来ましたね
やれば出来る\(~o~)/



昨日又頂いた柚子でポン酢を作りました
今回は濃い口醤油で作ってみましたが
一晩寝かして置いたら薄口で作った物と変わり無い色になっています
DSCF6739.jpgDSCF6629.jpg









こちらが昨日作成した   こちらは薄口で
濃い口の物         作った物です

殆ど変わらないでしょ(+o+)

DSCF6735.jpg
今晩の旦那様の夕飯
冷蔵庫にあったものでミニ鍋にしました
手作り柚子ポンで手抜きをカバー(笑)
後は美味しい田舎の大根の煮つけ




DSCF6738.jpg

お弁当のおかずに柚子ポンを少し入れて
作ってみました
何時もと少し違った風味です



今日は遅出出勤=お風呂当番=確か今日は2人やし自立されている方なんでラッキー!!

     ではでは行ってきます


少し今ブルーな気持ち
複雑な気持ち

と言うところで「ふりかけ」です(*^^)v
DSCF6566.jpg
野沢菜とちりめんのふりかけ

結構いけますよ(^_^.)




DSCF6567.jpg

明太子と塩こんぶと白ネギのふりかけ

ネギ嫌いの私にはもう一つです



何で嫌いなのに作ったか?・・・・鍋に使ったネギが残っていたからです・・・それだけ
ネギ嫌いではない人はいけるかも。


今日は遅出勤務
お風呂当番なんですが少しばかりきついかな
機械浴の方が2名個浴の方が1名
2時間の間に入って頂きますが時間に追われますね
事故の無いようにやらないとね

ところで出勤前に「ふりかけ」を作りました
煽てに載って調子こいて作りました

と言っても家にある材料で作ったんですが
キャベツ(前回好評)、干し赤海老、胡麻、ゆかり
DSCF6494.jpg職場にもっていき
試食してみます

赤海老よりはちりめんじゃこ
の方が美味しいかもね



干し海老はすこしもっさりするかも知れないなぁ?
職場の若い子に毒見役になってもらいます(笑)

ではではそろそろ出勤の準備に取り掛かります





今日の夜勤入りまでに作れたらと思っていた物が出来ました
早速夜食はサラダを持参します
DSCF6465.jpg左・・・白フレンチ風

中・・・梅風味

右・・・ゆず風味



梅風味は梅干の漬け汁があったので試してみました
柚風味は頂き物の柚を絞って入れてみました

柚も梅も香りがそれほど強くないから結構いけます

今回は酢を弱めてチョッピリ甘みを加えてみました
食べやすいかもね
DSCF6461.jpg
サケフレークと塩こんぶと
胡麻とちりめんのふりかけ

あっさりしています



DSCF6464.jpg

キャベツと塩こんぶのふりかけ
半生タイプでこれはこれで良いかも

しっとり系


以上本日の出来柄です(^_^.)



職場のスタッフから先日むかごを貰ったんです
貰うと言うよりは押し付けられた???!(+o+)
その方も使い方が分からないと言う事で
回りまわって私の所に!
ところで「むかご」ってご存知ですか?
自然薯の蔓になる小さい「実」のようなものです
DSCF0167.jpg
これが「むかごご飯」です

いもか栗の様な感じの
食べ応えかな?!



2009_10210001.jpg
頂き物の

丹波黒豆の枝豆

美味です


2009_10210009.jpg

昨日作った昆布巻き





2009_10210011.jpg


これも昨日作ったコロッケ

シンプルなお味とカレー味


今朝揚げたコロッケと昆布巻きとむかごご飯を
職場に持って行きます
勿論旦那様の分もちゃんとありますよ(*^^)v


忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=