忍者ブログ
お越し頂き嬉しいです 日々の中での色々な事をまとまりも無く書き込んでいます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/05 おさちゃんさん]
[07/03 おさちゃん]
[02/24 おさちゃんさん]
[02/23 おさちゃん]
[03/30 NONAMEさん]
[03/29 NONAME]
[01/16 NONAMEさん]
[01/14 NONAME]
[06/30 おさちゃんさん]
[06/29 おさちゃん]
最新TB
プロフィール
HN:
しかちゃん
性別:
女性
趣味:
料理・手紙を書く事
自己紹介:
仕事場ではどこでも何故かこう呼ばれています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
職場のスタッフから先日むかごを貰ったんです
貰うと言うよりは押し付けられた???!(+o+)
その方も使い方が分からないと言う事で
回りまわって私の所に!
ところで「むかご」ってご存知ですか?
自然薯の蔓になる小さい「実」のようなものです
DSCF0167.jpg
これが「むかごご飯」です

いもか栗の様な感じの
食べ応えかな?!



2009_10210001.jpg
頂き物の

丹波黒豆の枝豆

美味です


2009_10210009.jpg

昨日作った昆布巻き





2009_10210011.jpg


これも昨日作ったコロッケ

シンプルなお味とカレー味


今朝揚げたコロッケと昆布巻きとむかごご飯を
職場に持って行きます
勿論旦那様の分もちゃんとありますよ(*^^)v
PR


蔵出ししました。
1年間寝かした「味噌」
2009_10030014.jpg

明日の味噌汁が「美味い」
タッパーに移して冷蔵庫で保管します
少しばかり高くつくけど
美味しいですよ



2009_10030018.jpg

塩昆布と大葉と胡麻
のふりかけ
半生状です



2009_10030013.jpg

昨日作って叔母に送ったおはぎ
今日の午前中には
食べているかも(^_^.)






明日は休みなんで実家に帰ろうと思い久々にパンを焼きました

CIMG2457.jpg

パン焼き器で焼くんで簡単です

父がレーズン入りが好きなんで

レーズンタップリで!




それと、栗が出ていたので栗ご飯を作ろうと思い

CIMG2444.jpg

きれいな形で
新しかったですよ




CIMG2445.jpg


鬼皮を剥いた物




CIMG2447.jpg

渋皮を剥いた物

全工程40分程度

人差し指が痛くなりました

皮を剥くのに力がいるんですよ・・・包丁で剥くんですが(ーー;)

明日栗ご飯するのが楽しみです・・・絶対おいしいよ(^_^.)

それにお彼岸だから「おはぎ」を作って祖父にお供えしようかと!(*^^)v

まぁ、実家に帰っての都合ですけどね(^_^.)

今日は夜勤明け明日は3時間弱の一人ドライブなんでもう寝ます(*^^)v

おやすみなさい(-_-)zzz


昨日は休みこんなもの作りました

CIMG2430.jpg
ドレッシングです
容器は100均の代物

左・・フレンチ風味
右・・和風風味

容器がペットボトルでは無いからチョット美味しそうに見えませんか(^_^.)

CIMG2422.jpg

ふりかけ
材料は塩サケ・玉子・塩昆布です

初めて玉子を使ってみました


CIMG2421.jpg

こちらは
野沢菜・おかか・干し海老・胡麻です



本日職場にもって行きますが多分直ぐに無くなるでしょう( 一一)

今度は何材料で作るか参考に

市販のふりかけの袋をソット見てみます(>_<)


久々に玉子豆腐を作りました
CIMG2238.jpg

蒸し器で20分くらい蒸したもの






CIMG2240.jpg

冷蔵庫で冷やして
今晩頂きます






CIMG2235.jpg

ご近所さんから頂いた
ちりめんじゃこと
同僚から頂いた塩昆布と
スットクの干しえびで
作ったふりかけです



CIMG2236.jpg

残ったちりめんと胡麻
沢庵と大葉で作ったふりかけ





職場の子達が喜んで食べてくれるので(お世辞だけと思うけどね)

セッセセッセと作っています・・・適当な材料で(^_^.)

 



久し振りにドレッシングを作ってみました。

暑い日が続くので少しお酢を利かせてみました。

何せ感覚で作っているのでその都度「エッ!」と言う美味しさもあります

CIMG2054.jpg
白いほう・・・名づけてフルーツドレッシング
        果物中心で作っています
緑のほう・・・青シソドレシング
        大葉をメーンに作りました

味見ではまぁまぁでした(^_^.)

今晩キャベツの千切りで試して見ます味を!!

このドレパワーで暑い夏を乗り切るぞう!(出来るかな?(;一_一))



家にあった材料でふりかけを作ってみました。
CIMG2027.jpg
乾燥わかめ・ちりめんじゃこ・さけ・
ごま・キャベツです





CIMG2030.jpg
人参・塩昆布・干しえび・ごま・青しそ





まぁまぁの出来上がりです(^_^.)
市販のふりかけに飽きたので何となくやってみました。


CIMG1830.jpg
大根サラダ

雪をかぶっていたので柔らかく
甘く水水しい(^^♪



CIMG1831.jpg
蕪のしょうが焼き

う~ん(+o+)これはもう一つです
味が中まで浸みてこない(+o+)

後はキャベツ・豚肉・人参・しめじのソース炒め(ケチャップとウスターソースで炒め)

これが夕べの我が家の豪華なディナーです(^_^.)

殆どが田舎から貰ってきたものです。

これがほんまの草食動物ですね(*^^)v


昆布巻き出来ました(^o^)丿
CIMG1816.jpg

左から
かんぴょう 昆布 身欠きにしん
昆布が今一の奴

これをクルクルと巻きます

CIMG1817.jpg
巻いた昆布巻き

砂糖、醤油、みりん、酒で

お鍋に並べてコトコト炊いていきます


CIMG1819.jpg

出来上がり\(^o^)/

味見はまだですが多分OK!



若い人はこんな惣菜は食べないやろうね(+o+)


今年最後の夜勤入りです。

で、奮発して作りました。遅番の子いれて6人分は充分ありますね(^_-)-☆

CIMG1743.jpg

1升の寿司飯です

出し昆布を入れて炊いてます



CIMG1747.jpg

具を入れて完成間直

たけのこ、人参、高野豆腐、しいたけ、かまぼこ、あげ

等などが入っています

CIMG1749.jpg

取りあえずお隣さんにお裾分けの分です

金糸卵、のり、紅生姜を乗せて

出来上がり

さぁ、これで今年の夜勤弁当作りは終わりです。

月に4回殆どなんか作って行きますが来年はどうしようかなぁ・・・!?

此れもまた景気次第になるかな(>_<)

そうそう、このちらし寿司は桶ごともって行きます(笑い)(^v^)


忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=