先日実家に帰っていて白菜を一つ貰ってきました
大根も少し貰ったので帰って直ぐに一夜漬けに
![DSCF4490.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1290814086?w=112&h=150)
でっかいでしょ
少し早くて巻きが甘い
![DSCF4492.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1290814087?w=150&h=112)
白菜と大根と大根の葉
簡単あっさり美味しい(^_^.)
朝ごはんピッタリ!
今度帰ったら又貰ってこよう(*^_^*) (^^♪
先日手作り味噌の蔵出しをしました(チョット大袈裟)(^^ゞ
1年半寝かしたものです
開けたら色が全然違う(*^_^*)
右は今食べている1年寝かしたもの
これは此れで良い味噌色してるんだけど
もうすぐ無くなるから出した左の1年半ものは「赤だし」色
半年で全然色も味も違う
今年2月に3バケツ作ったけどなるべく寝かすようにしてみよう
それにしても今回の蔵出し味噌はほんまに旨い!
我が家の定番
三種の神器ならぬ三種の神食(笑)
思いつかないときはこれに限りますね(=_=)
![DSCF4447.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1290301247?w=150&h=112)
昆布巻き
何だけど美味しかった(*^_^*)
![DSCF4449.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1290301248?w=150&h=112)
金時豆
大好物だよ
甘さ控えめで
おまけに時間とさつまいもがあったからこんな物作っちゃった(^^♪
スウィートポテト
砂糖使わずにサツマイモの甘さだけで
焼くときにチーズとバターを乗せたら旨い!
う~ん!やはり、肉・魚が無い(+o+) (>_<)
栗の皮剥きをせっせとしました
その証拠がこれですよ(笑)
![DSCF4367.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1289171973?w=150&h=112)
冷凍庫の引き出し占領しています
今年はどれだけ剥いたやろか?!
一月に1回栗ご飯しても1年は充分もつね(^^♪
他の冷凍物が入らないから下の冷蔵庫に引越しさせないとね(^_^.)
![DSCF4315.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1289171975?w=150&h=112)
ある日の明け方の空
三日月
白み始めた空に三日月が
チョッピリ幻想的な空の色
今日は休み・・・んでもって旦那は仕事
と言う事で「おはぎ作り」をすることに 朝から餡作り
![DSCF4360.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1289094559?w=150&h=112)
小豆あん(粒餡の方が好き) えんどう豆のあんこ
(ずんだもちみたい)
![DSCF4363.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1289094957?w=150&h=112)
![DSCF4366.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1289094595?w=112&h=150)
三色おはぎの出来上がり( ^)o(^ )
何時もは青海苔で三色やけど今年はえんどう豆で!
今回で毎回お裾分けの方に行き渡りました(ホッ!)
今から娘におはぎ、まきちゃんパンを持って行ってきます
その前に先ずはお味見( ^)o(^ )
コーヒーと作りたてのおはぎ
「旨い!」\(~o~)/
自分好みの甘さなんで甘さ控えめです
ではでは!
昨日今日と美味しい朝ごはん
今が旬の栗とチョット過ぎたけど丹波黒豆の枝豆
![DSCF4287.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1288306433?w=150&h=112)
面倒くさいけど鬼皮、渋皮を剥いて少し干してご飯にします
しんどい分食べるときは美味しい( ^)o(^ )
皮を剥いているところを別窓に動画で載せてみました(笑)
丹波黒豆の枝豆ご飯
これも生のさやから豆を出す作業が面倒(>_<)
でも、美味しい( ^)o(^ )
面倒でしんどいけど炊き上がったご飯を食べるときは至福の一時(*^_^*)