忍者ブログ
お越し頂き嬉しいです 日々の中での色々な事をまとまりも無く書き込んでいます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/05 おさちゃんさん]
[07/03 おさちゃん]
[02/24 おさちゃんさん]
[02/23 おさちゃん]
[03/30 NONAMEさん]
[03/29 NONAME]
[01/16 NONAMEさん]
[01/14 NONAME]
[06/30 おさちゃんさん]
[06/29 おさちゃん]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
しかちゃん
性別:
女性
趣味:
料理・手紙を書く事
自己紹介:
仕事場ではどこでも何故かこう呼ばれています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
昨日は旦那と休みが一緒になった(+o+)

私は1日何処にも行かないで巣篭もりしてました

故に夕飯はあるもので作ることに

休みが一緒だと夕飯は早いです
DSCF9269.jpg
田舎から持って帰ったほうれん草
今日は湯がいてポン酢で





DSCF9270.jpg
娘が送ってくれた(父の日に)
「のどくろ」の西京漬け
美味しかったぁ!




DSCF9272.jpg
昆布巻きと果物
それに今焼いている市販のエビ春巻き





やっぱり今日も地味な食卓ですなぁ(*^_^*)
PR



昨日の夕飯はピザでした
最近旦那がピザをよくたべるんです
で、休みやし娘にも渡せるので作ったんです
DSCF9073.jpg
あるものでトッピングしました
サツマイモやスナップえんどうも入れてみました
後はウインナー、ししとう、たまねぎ、コーン、など

ミートソースの作り置きがあったから入れたら
美味しかった


DSCF9075.jpg

もう直ぐ焼けます
美味しそうに見えませんか




DSCF9078.jpg

やけましたぁ

タバスコかけて食べます



この8割は旦那が食べます
でも、ほんまに美味しかったです(*^_^*)
頼めば3000円くらいかかるから家で作れば安い!!!



夕べのご飯はピザです
なんか最近旦那がピザに惚れていてピザを要求します
これって手作りピザが美味しい=私の腕が良い=なんちゃってね(笑)
DSCF8973.jpg

今回は生地に少し味を付けてみました
寝かせてから丸く伸ばしました
ツブツブがあるのわかりますか
黒胡椒入れてみました



DSCF8974.jpg
ほうれん草・しめじ・タマネギ
ピーマン・ベーコン・チーズ
等をトッピングしました




DSCF8976.jpg

210度で14分焼きました
もう少し温度上げていいかも




直径25cmくらいの大きさ
8等分にしたけど私2切れ旦那8切れ
それでも「もっと食べれる」だって(;一_一)
今度の私の夜勤のときは旦那の晩御飯はピザに決定だな(+o+)(笑)




先日の休みに作りました
予定ではハンバーグを作ることにしてミンチを買っていました

ところが急にコロッケが食べたくなってコロッケに変更!
ミンチが残ったのと同じ衣を付ける手間を考えてメンチカツも作りました
DSCF8871.jpgDSCF8877.jpg






 コロッケの 揚げる前と揚げた後
DSCF8872.jpg2010_04280001.jpg






メンチカツの揚げる前と食べる前
同じ様に見えますが別物です
味は美味しかったし同じミンチの量で2種類出来たから得した感じ((^^♪

勿論別別の日に食べましたよ!









筍が美味しい季節
掘りたて筍頂いたので早速料理(実家にて)
DSCF8814.jpg
筍・わかめ・蕗の炊き合わせ
柔らかい処を煮付けています





DSCF8817.jpgDSCF8816.jpg







穂先の部分だけ戴きます     木の芽味噌(山椒の香りが良いですよ)
穂先に木の芽味噌をつけて食べると「美味い」

DSCF8815.jpg

根っこの堅い部分は
キンピラにしました




かたいところで筍寿司を作ったけどこれまたグーです!
旬の食材は最高ですね(^^♪


「白和え」の作り方

豆腐はザルに移し水気を切る(好みで木綿でも絹どっちでも良い)
野菜は何でもよいが今は白菜が旬なので白菜を使います
板コンはマッチ棒の太さくらいで2cm長さに切り甘辛く煮付ける
白菜は湯がき水気をきります
大根、人参は短冊きりにして塩で軽くもみしばらく置いておきます
冷めた白菜は1cm幅くらいに切り水気を絞ります
大根、人参もしなっとなれば水気を絞ります
すり鉢に水気を絞った豆腐を入れてすりこ木で滑らかになるまですります
滑らかになったら調味料を入れます(砂糖・塩少々・薄口少々・隠し味で酢少々)
味が調ったら白菜、大根、人参、こんにゃくを入れ混ぜます
出来上がり・・・最後にいりゴマをかける

水気を絞るときは「まめしぼり手拭」で絞ると良いですよ

以上 ・・・ 簡単に紹介





昨日は休み・・・なんでチョット手をかけて作りました
DSCF8563.jpg
ポテトコロッケ
少しミンチを加えました


実家から貰ったジャガイモが
沢山あるので早く使わないとね

DSCF8564.jpg

おから・・・卯の花と言った方が分かるかな

久々に作りました



ちょっとくすんだ色のものばかりなんで
DSCF8558.jpg

果物は真っ赤なイチゴです





夕べの晩御飯です(*^_^*)



今年の味噌の仕込みは終りました
次回は来年の今頃かな・・・味噌の減り方で今年末かも?
DSCF7088.jpg
炊いた大豆をミンチにします

麹と粗塩とアメを混ぜます




DSCF7092.jpg
よく混ぜ合わせたものを
空気を抜きながらバケツに入れていきます

ラップをして布を置いて塩を重しにします



DSCF7093.jpg
これは先日蔵出ししたもの
2008年10月に仕込んだものです
良い色で仕上がっています

甘みがあり麹の香りがして
毎朝味噌汁作っています


市販のものからするとチョイとお高くなるけど余分のものが含まれていないから
安心です!
今年仕込んだ味噌もこれから1年は寝てもらい起こしたときはどんな味噌に成長しているか楽しみです(*^_^*)








カキフライ大好きなんです
そろそろシーズンも終るので出来るだけ食べておかないとね(^^♪
DSCF7067.jpg

左から
カキフライ
手羽中
むね身


DSCF7061.jpg
勿論
カキフライは
タルタルソースで頂きます




DSCF7064.jpg

野菜は
ゴマドレッシング
勿論勿論
タルタルもゴマドレも手作りです

右はラー油を少し入れて
ピリッ!とさせました


我旦那様はタレ食いなんで少々「腹が立つ」ときが(・へ・)
もう少しそのものの味を味わって食べて欲しい(ーー;)

今日は夜勤入りなんで今から味噌作りをします
朝一大豆を炊いてチョッパーでミンチにして今冷ましている時間に
更新しています
そろそろ冷めたと思うので取り掛かります(*^_^*)


スジコンつくりました
お好み焼き・うどんに入れると美味しい!(*^^)v
DSCF7052.jpg

国産のスジ
これで500gくらいかな

熱湯で脂をおとします


DSCF7054.jpg

小さく切ります
板コンと一緒に鍋に

グツグツ落し蓋をして煮詰めていきます


DSCF7065.jpg

1時間少し煮詰めました
甘辛く美味しくなりました(*^_^*)




適当にタッパーに振り分けて冷凍しておきます

近々お好み焼きしますよ(^^♪
お好み焼きのソースも序に作りました(^_^.)から!


 



忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=