お越し頂き嬉しいです
日々の中での色々な事をまとまりも無く書き込んでいます
[
32]
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
[
41]
[
42]
今日は夜勤入り
と言うことで夜食を兼ねて「おはぎ」を作りました
伯母にも送ってないしブログ友も甘いもの好きやし
これは夜食に持って行く分
えっ! 一人で食べないですよ (>_<)
今回は7合炊いた
娘は取りに来れないということで無し
もち米を塩麹入れて炊いたらメチャ旨い ヽ(^。^)ノ
何時も美味しいけど一段と美味しくなった 笑
明日は着くから楽しみに待っててね伽羅さん
きっと元気が少しは戻るよ (*^。^*)
さすが、恐るべし 塩麹
PR
夕べのメインはトンテキ
お肉ビックリするほど柔らかい! ☆
イエイエ!
決して上等なお肉ではないですよ
イオンの火曜市で買ったおすすめ品
なのに柔らかくて美味しかった訳は
「塩麹」です
10日間ほど寝かしていて昨日初めて使ってみたんです
効果バッチリ!
試験的ではなく本格的にもう少したくさん作ることに決定!
貧乏な我が家には救世主です 笑
今朝は筍ご飯
美味しかった ( ^)o(^ )
先日階下の方から筍頂きました
掘りたて ヽ(^。^)ノ
丁度実家に帰る前の日だったので直ぐに湯がきました
すっごく柔らかくて甘い (#^.^#)
沢山頂いたから半分は持って帰り実家で湯がいて煮つけと刺身で
母が大好物なんで喜んでいました (^^♪
我が家に帰った日は友が要らないって言って持って来てくれました
明日の朝は筍ご飯にします
あとは筍寿司とキンピラか天ぷらしようかな (*^。^*)
旬なものは美味しいですね (^_-)-☆
買い物に行って見ると堆買ってしまう「いかなご」
POPにも「今年最後もう1回炊きませんか」だって
その言葉にもひっかかり2k購入 (ー_ー)!!
値段はメチャ安い k398円
これで最後やで。と己に言い聞かせながら (笑)炊きました
減塩醤油も丁度終り ざら目は少し残るから全部使い切り 味醂は何時も使うし
黄金糖が無かったけど まぁ良いかぁ 土生姜も常備品だからあるし
最後最後と言いながら出来上がったのが
やっぱり、ざら目の残りほんの少しだけど入れたのが災い
甘い!
色も少し濃い!
それに大きいから匂いが変化して「じゃこ」の匂いがする
まぁ、いいかぁ (^^ゞ
これで合計38k
釜揚げ入れると42k!
ご苦労様でした \(^o^)/
ほんまに、終わりやで・・・・・・ 笑
夕べのおかず
豆腐ハンバーグ
(だけでは無いよ)
久し振りに作った
絹と木綿半々 しいたけ 土生姜 にんにく 鶏ミンチ 卵黄
後はスパイスを入れて混ぜ混ぜする
ポン酢か2はい酢で頂きます・・・アッサリ( ^)o(^ )
エンドウご飯
今年初めて・・・・超旨い! (^o^)丿
もうしばらくすると沢山食べられるよ
待遠しいなぁ (^_^.)
思惑早く終ったよ
今日は5鍋とも上手く出来たんではないかな
1鍋ごとに仕上がりが違うが
![IMG_0314.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1331183345?w=150&h=112)
最後の鍋は少し調味料の量を変えてみた (冒険)
どんな味になってるやら
後6k炊いたら「お疲れ様」って言えるかな 笑
いよいよ、始まったよ (^^ゞ
今日「イカナゴ」炊きました
小さ~い!
kg980円・・・去年並み
綺麗!
![IMG_0284.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1330677099?w=150&h=112)
![IMG_0286.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1330677101?w=150&h=112)
子しょうがを沢山入れたよ こまめに灰汁を取っていく これで、2k
![IMG_0287.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1330677151?w=150&h=112)
![IMG_0291.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1330677153?w=150&h=112)
これらはイカナゴの必需品 今年はおまけのパックが3枚に1パックしか付いてない
調味料は人によって色々 お酒 蜂蜜 水飴 を入れる人も
我が家は若い人向けには普通の濃い口 お年を召した方には減塩や低塩
味も色々
我が家は・・・・生姜のみ 鷹のつめ ゆず 胡麻 山椒の5種類
柚子は友から沢山貰うから冷凍しておく
山椒も出回るときに醤油煮にして冷凍
今日は小さいから迷って4kに控えめ
今日は生姜だけと柚子味
綺麗には炊けたけど 小さいから柔らかい
両親は喜ぶけど (^^ゞ
先ずは父にお供えと伯母に
柔らかいから90過ぎてる伯母には丁度良いか 笑
次は6日の夜勤入りと明けと休みを利用して (@_@;)
みんなが待ってるからガンバロ (^o^)丿
今年も味噌の仕込み終了・・・かな?
年末くらいにもう一度仕込むかも
![DSCF1187.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1329881040?w=150&h=112)
![DSCF1190.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1329881041?w=150&h=112)
大豆を炊いてつぶして・・・つぶすのが力要るね
![DSCF1193.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1329881042?w=150&h=112)
![DSCF1195.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1329881075?w=150&h=112)
麹と塩とつぶした大豆とアメを混ぜて
![DSCF1198.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1329881076?w=150&h=112)
空気が入らないようにしてバケツに詰めて終了!
美味しい味噌に変身してくれるのを楽しみにまちま~す (^_-)-☆
先日の夕飯
母と一緒に食べた「おでん」
大鍋にどっさりと仕込んでコトコト4~5日は味をしみこませます
![IMG_0192.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1329544976?w=150&h=112)
スジ・・・これで1kg分 大体30本くらいは出来る・・・旦那用
おでんには後豆腐・巾着など入れます
温まって美味しい ( ^)o(^ )
冬野菜が美味しい
色々な所から頂く
で、大鍋料理が大繁盛 笑
先ずは
おから
栄養満点
大根 人参 ごぼう こんにゃく 鶏肉入れることも 仕上げにネギかニラ入れます
粕汁
身体温まる
大根 人参 ごぼう 白菜 鯖 などいれます
鯖入れるって言ったらみんなにビックリされる
でも、食べたら臭みないから又ビックリされる 笑
![IMG_0014.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1325478671?w=150&h=112)
けんちゃ
これまた旨い
大根 人参 里芋 ごぼう 丸天 鶏肉 豆腐など
結局みんな材料はおんなじ
上の2品は誰でも知ってる料理です
でも、「けんちゃ」は知らない人が多い (ーー;)
郷土料理・・・と言えば聞こえが良いけど田舎料理 笑
見た目は良いこと無いけど美味しいよ
職場にもって行ったらメチャ評判良い (*^_^*)
一度食べてみてぇ 笑