忍者ブログ
お越し頂き嬉しいです 日々の中での色々な事をまとまりも無く書き込んでいます
[290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300
ダビングが少しづつ出来上がっていきます。かなり昔なので再生しても綺麗には再生できないとおもうけど老化するよりは良いものね(*^_^*)
CIMG1567.jpgCIMG1568.jpg出来上がったものです

シールは自分で作ったものです
こうしてみると良い物に見えますね(^_-)-





まだまだ沢山あるから気長にやって行きます(*^_^*)
PR
昨日旦那が歯医者から帰宅・・・とうとう部分入れ歯になってきました(>_<)

以前からぐらついていると言っていたから早く行く様に言っていたけど「これはもうなおらん」

 
「行ってもどうしようもない事は自分が分かる」 

「・・・もあかんと言っていた」 「行く時間がない」 

などなど理由にもならない理由をつけていたけど・・・・・だからもっと早く行け!!ば入歯にならずに済んだかもしれんのに<`ヘ´>
でも、高いですねぇビックリ!!!昨日も8000えんですよ(ーー;)
最近交通ルールが乱れていると思いませんか?ウインカーは出さずに左折、右折したり急に進路変更して割り込んできたり優先道路側で無いのに強行に入ってきたり危険な駐停車をしていたり!車だけでなくバイクもすごく怖いですよね。自分から事故を避ける運転を心掛けないと大変です!それでも巻き添えを繰ったら仕方ないですね(ーー;)   特におばちゃんの運転は自己中が多くて怖い×2=(T_T)/運転が上手いのでなく車の性能が良いだけですよ!!勘違いしては事故の元ですよ!みんなで事故を防ぐ運転を心掛けましょう\(^o^)/
今、時間を見ては昔撮っていたテープをDVDにダビングしています。結構数があるので何時全て出来上がるのか不明!!まぁ、焦らずにぼちぼちとやっていきます(^_^.)
ところで寒くなってきました(*_*;風邪引かないように気をつけましょうね!
夜勤が何事も無く終り事務所に下りて退勤をおすと相談員が電話で話している・・・?なんか??
昨日早朝に緊急搬送された方が亡くなられたとか。早かったです。お年は97歳お元気に見えたけど急性膵炎とか?!色々あった方なんですがご冥福を祈りたいです!

今朝主人が「おくさんから電話があっておやじさんが怪我をしたらしい」とのこと
早速電話すると5日程前にこけて右手を切ったそうでたいしたことは無いと思い置き薬を塗っていたのが少し化膿し病院で見てもらい縫合したとか。
このところふらつきが多く父にも注意をしていた矢先の事母も少し自分を責めています。
ずっと見ていてもこけるときはこけるから仕方無いことだと骨折しなかっただけでも良しとしないとね。
でも、此れからが少し心配なことです。

天気予報で北海道で初雪が降ったとか(*_*;
夕べもTVを見ていて寒くなりそそくさと旦那はベットに入りました。パジャマも昨日から長袖に変更!段々と冬へ模様替えですね。コタツのヒーターも掃除していつでもSWを入れられるようにスタンバイ!
これからはシチューや鍋が美味しくなりますね!
今日は夜勤明けで今少し寝ていて起きたところです。   これから旦那の夕飯を作り友達との食事会に出かけます(^_^.)        車で5分くらいの場所なんで楽チンです。こう言う時は妙に眠くないのは何故???
お化粧してお洋服着替えて・・・・と思いきや私は全くお化粧をしないしファッションにも全く興味が無いので100パーセンとスッピンでジーンズにTシャツででかけます・・・・ウッヒョ~!!マジっすかぁ(@_@。・・・超マジ!
では、準備に入ります⇒夕飯の!  おっと!その前に大好きなコーヒーを一杯点てて頂きます(^^♪
余り代わり映えしないですが最後の写真です
CIMG1492.jpg

これから地区内を練り歩きます





CIMG1494.jpg

頭を噛んで貰うと元気に育つと言われています





CIMG1500.jpg







CIMG1514.jpg


この日の獅子舞は正規の獅子舞をするので30分ほど舞います。
此れをずっと引き継いでいくのも大変なことです。



以上で田舎の秋祭りの光景です。余り感心が無いかも知れないけれど田舎では4年に一度のイベントです。
このために地区の子供達は半年前から踊りを覚えたり役員の方は準備をしたりで総動員なんです。
CIMG1440.jpg                          


我が家の提燈 







CIMG1411.jpg

地区の1軒1軒をおはらいして廻ります
ちなみに獅子頭は2頭あります







CIMG1414.jpg

組長の家の前で奉納します
(決して怖い組ではありませんよ)
昔ながら言い方では隣保長です
←こちらは倉庫
→道の右側が隣保長宅です



CIMG1428.jpg

一つ自慢です(*^^)v
獅子が持っている日本刀は父が作成して
奉納させてもらったものです
もう、40年以上前の話です





CIMG1425.jpg

天狗が刀をほしっがて取ろうとしているところ

今年の獅子舞の方は上手でしたよ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 5
6 7 9 10 11 12
13 17 18 19
22 23 25 26
27 29
フリーエリア
最新CM
[02/24 おさちゃんさん]
[02/23 おさちゃん]
[03/30 NONAMEさん]
[03/29 NONAME]
[01/16 NONAMEさん]
[01/14 NONAME]
[06/30 おさちゃんさん]
[06/29 おさちゃん]
[06/12 おさちゃんさん]
[06/10 おさちゃん]
最新TB
プロフィール
HN:
しかちゃん
性別:
女性
趣味:
料理・手紙を書く事
自己紹介:
仕事場ではどこでも何故かこう呼ばれています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]