お越し頂き嬉しいです
日々の中での色々な事をまとまりも無く書き込んでいます
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
先日ゆっくりコーヒーブレイクを
ふっと思いつき2杯煎れました
そう、父にも1杯のコーヒーを ^^;
このカップは確か立杭焼きです
父に煎れたけど写真に母も写っているので半々分けて飲んでるかな
母は存命中 (笑)
PR
今日は父の誕生日
この世に居たなら89歳かな
先日のバレンタインにチョコと一緒にチョッとお祝いを
変だよね
亡くなった父へチョコやお祝いを贈るなんてね
でも、良いんです
母が喜んでくれているから(*^。^*)
うんうん!!
それが一番だよね (^^♪
今日1月15日は父が亡くなって丸2年
「早い!」
と言えば早いなぁ
あの日は早出、職場に行きリーダーに
「ヒョットしたら近いうちに急に休みを貰ったり早退するかもしれんけどその時は宜しくお願いします」って頼んだ
俗にいう虫の知らせ?
夜勤明けのリーダーは「分かった」って言って帰って行った
その後すぐ位に旦那から電話が入り父が危篤って
急いでリーダーに連絡するとまだ職場に居てくれて直ぐに戻って来てくれた
交替して急いで家に帰って帰る準備してると
義姉から電話が入り父の死を告げられた
何故かその時ホッとしたのを覚えてる
危篤の中急いで帰ると事故でも起こしたら行けないと
父が気を使ってくれたんだと思った
亡くなった以上急いで帰るより落ち着いて帰れる様にね
薄情に思えるけれどそう思った
早い!
2年なんて早いね!
お軸替えました
雪も降ったことやし
これも良いかなぁって思い
寒牡丹
てっぺんに居る雀が可愛いでしょ (*^。^*)
ここ数年実家にカレンダー作っている
1度試に作って見たら気にいってくれてそれ以来ずっと続けています
表紙
父が亡くなって年が明ければ丸2年
そろそろ、母に笑顔欲しいし
楽しい日々を過ごしてほしいと思いね
今年は在りし日の父の笑顔の写真やら父が描いた画を集めてみた
あら!
反対に父の写真を見て又涙かしら (>_<)
早く笑顔で話せるようになってね (*^。^*)
先日母から電話
「おみかん食べる?」って
食べるよ、好きだから
「じゃぁ、送るわね」「1箱貰ったけどお母さん一人じゃ腐らすしね」
と言うことで1箱届きました
大きさは色々だけど甘さは抜群 甘くて美味しい (●^o^●)
昨日職場にも持って行ってお裾分け
暫くは買わなくて良いな (^^♪
やっと替えました
色紙や額縁を冬バージョンに
今年は富士山が世界遺産に
ならば我が家もと思い富士の画にしました
額に入れて玄関に・・・やっと、カワセミからの入れ替えです (笑)
玄関正面に
なんて、書くと凄く広い玄関の様な響きです (^^ゞ
後は干支の画を午に替えるだけ
直ぐにお正月がくるね (>_<)
先日の父の3回忌
お蔭様で温かい日になり助かりました
帰る前日に隣の明石市にあるものを求めに行きました
「丁稚羊羹」です
父が好きだったものです
1本ものと一口もの
丁度1割引きの日だったのでラッキー!
このおせんべいも明石市のお店のものです
「分大」の近くにお店がありました
左の富士山の形のおせんべいがメーンだそうです
TVの「ちちんぷいぷい」のコーナーで紹介されていたんですが
この種類は全てお店での手焼きで160年くらい続いているお店の様ですよ
母にも持って帰ったのですが富士山のお煎餅は美味しかったですよ (*^。^*)
父の3回忌昨日無事に終わった
日中お天気も良くて暖かくて助かりました
従弟の一人が珍しいことを
何日か前に父が夢見に出たそうで絶対にお参りさせてもらおうって思ったらしい
何でこの従弟なんだろうか (不思議)
私の所には出てこないのにね (笑)
もし来てくれていても気が付いてないよ
それだけ爆睡してるよ、何時もね (笑)
ごめんね、お父さん (*^。^*)
先日帰省した時に掛け軸などを替えてきました
額縁に入っているので反射と影が映ってしまってるけど
ボタンから山茶花に
父が描いた花の中でも母も私も大好きです
この画はチョッと華々しくてイマイチ好きでは無いんですが
それ故に余り出さないので虫干しのつもりで (笑)
こうして季節ごとに替えるときには父の話しが出てきます (*^。^*)