忍者ブログ
お越し頂き嬉しいです 日々の中での色々な事をまとまりも無く書き込んでいます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/03 おさちゃん]
[02/24 おさちゃんさん]
[02/23 おさちゃん]
[03/30 NONAMEさん]
[03/29 NONAME]
[01/16 NONAMEさん]
[01/14 NONAME]
[06/30 おさちゃんさん]
[06/29 おさちゃん]
[06/12 おさちゃんさん]
最新TB
プロフィール
HN:
しかちゃん
性別:
女性
趣味:
料理・手紙を書く事
自己紹介:
仕事場ではどこでも何故かこう呼ばれています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
今朝の体重40.7g

今週の目標41Kgまであと300g

これがなかなかなんですよね

今日は増えても明日は減っている

増やすために無理に食べたくないしね

術前は体重なんて気にしてなかったしまして気にしても1Kg単位だった

でも、今は桁が違ってg単位です

今週は目標達成なるか!
























PR


毎日の食卓に載せて食べてるものが

                
    
IMG_1126.JPG



















そう、納豆です

今までは絶対にって言う程食べなかったけど今は匂いより体です  笑

少しでも匂わないものをとこれを選んで食べたらそんなに気にしなくても良いかな(でも、匂うよ)

昨日から毎日食卓に載せてるものが一つ増えました

IMG_1147.JPG



















鶏レバーです

これも難儀な食べ物ですが  ((+_+))

鉄分摂取貧血予防のために食べる様にしました

臭みは無いように調理は出来るので何とか食べてます 


がんばりまーす ヽ(^。^)ノ























1冊の大学ノート

この病気になってからその日の事を書き綴っている

何をってことはないけれど

その日の気分 体調 痛い 痒い 体重が増えた減った  排便があった 食事は何を食べたか 

それにその日のちょっとした出来事なのを

何時まで続くかと思っていたけどあら!ビックリ!

意外と続いてます 笑

この大学ノートにタイトル付けようと思うけど何にしようか

初めは闘病日記にしようかと思ったけどなんか重たいなぁ

じゃぁ、回復日記??? これもなぁ (>_<)

う~ん!

なんか、良いタイトル無いですか ^^;




















6月の初めころかなぁ

珍しく生水と言うか胃酸と言うかが時々上がってくるようになって

でも、この症状は何年かの間に時々あった症状だし久しぶりにって言う感覚くらいでした

で、この症状が収まり暫くすると胃痛が現れて

胃痛も生水と一緒で時々あったんですね(今までは神経性胃痛ばかり)

ただ、今回は空腹時に出てきたからヒョッとして潰瘍?って思った

少し体重も減ったんですが食事が摂れてないからかなって

この胃痛も自然に消えてそれから暫くは何事も無く食事も普通に摂れて

でも、少しづつ体重は減るしなんとなく今回は変?って思い

開業医の所に行ったんです

この開業医は10年くらい前に胃痛で受診したんですが

その時は神経性の胃痛と言うことで1週間仕事休みました

これ以来歯医者に行くくらいで病院には縁が無かったんです

で、Drに症状を話すと胃カメラを撮りますって事になりました

仕事の休みが2日後だったので予約して帰りましたが

この時点ではDrも潰瘍やろうなってことでした

この続きは又

















今日も1日のんびりまったり過ごしています

最近少しだけ「退屈」って思うことが出来る様になりました

でも、まだ一人で何処かに出かけることも出来ないので家の中で過ごしています

今月終わりか来月くらいには車の運転を再開してみようかと目論んでいますが

今はまだ食事の用意をしたり洗濯をしたりと軽い家事だけです

まだまだ、旦那にしてもらうことが多いですね

それでも、1日1日動いた後の息切れと言うかフーフー言ったり疲れがましになって来ています

散歩の距離も少しづつ長くなってるしね

まぁ!日にち薬ですね(*^。^*)

これからまた少し散歩に行ってきます





















家での生活の中でもやっぱり分割食にしているから間食摂ってます

IMG_1127.JPG
朝食後に準備

1日の水分摂取量が分かるようにペットボトルにお茶と白湯を入れてます

白湯は朝準備したこれ1本(350ml)

お茶はこの量(300ml)を3回摂ります

以外に食事の度にお茶を200mlくらい飲んで間に野菜ジュースや牛乳を飲んでいます

食べる方はヨーグルトやバナナ、りんご、カステラ、ビスコ、ビスケット,乳ボーロに醤油せんべいやおかき等食べています

チョッと離乳食ぽいですね  ((+_+))

病院で出ていたものを参考にしています



























病院では分割食だったから

10時 15時 20時に

おやつの様なものあります

IMG_1056.JPGIMG_1052.JPG








        ヨーグルトの時もあります        フルーツの缶詰は色々

IMG_1069.JPGIMG_1067.JPG








IMG_1071.JPGIMG_1085.JPG








他にはミニムシパンが出たかな

おやつでしょ 笑













朝起きてすること

それは、散歩

散歩から帰り体重を計ります

先週の目標は40kgになること

なんとか達成したので今週の目標は40kgの維持と41kgになること

術前の体重は43kg台

出来れば戻りたい (*^。^*)


ところで、今朝は長袖を着ないと「寒い」って感じる朝でした

秋深し ですね

無理をしないでのんびりとやって行こう・・・・・って思ってはいます (゜-゜)

























入院していた病室は最上階の9階

その窓から眺めは良かったけど

IMG_1090.JPG





















  海・空

IMG_1040.JPG




















IMG_1086.JPG























IMG_1041.JPG























夕焼け!


IMG_1047.JPG






















エントランス

何時もグランドピアノが自動演奏しています

毎朝この1階にあるコンビニにリハビリ兼ねて新聞を買いに降りてました
















 


IMG_1038.JPG








4人部屋

一人6畳ほどの広さです

ベッドが縦列なんで個室みたいで気兼ねすることがほとんどありません


テレビ・インターネットも使えるし

冷蔵庫も完備









入院中はICカードでフロアを出入りします カードの中にお金がチャージ出来るから買い物も便利です

ただしカードを忘れてフロアを出ると大変! 入れません ((+_+))

IMG_1045.JPG



娘が持って来てくれたお花


















IMG_1073.JPG






友達がわざわざ貰ってきてくれました

凄く嬉しかったです
















他の友達も色々とお見舞いを持って来てくれました

一番のお見舞いは来てくれたみんなの笑顔それとメールです

それと毎日仕事帰りに寄ってくれた娘の気持ちです


IMG_1061.JPGIMG_1065.JPG








        水分補給 栄養補給のためにチョコチョコと

こうして写真を取っているのも気分転換になりました


























忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=