来年の大河ドラマは「平清盛」
身近にも影響が出てますよ
平清盛ゆかりの神社
どんな関係なのかわかんないですが
交差点のところに最近立てられたんですが
家の近くで通勤の道すがらに確かにこの神社はあります
今度休みにでも見に行ってこようと思っています
PR
このところほんまに野菜全般値上がりしてるね
![DSCF0765.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1318766892?w=150&h=112)
![DSCF0766.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1318766893?w=150&h=112)
298円→398円 128円→158円
![DSCF0771.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1318766944?w=150&h=112)
128円→158円
![DSCF0770.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1318766943?w=150&h=112)
半額で290円
去年ならこの量より多くて入っていて同じ価格やったのに (ー_ー)!!
今年は高すぎて手が出ないから半額になってるやつがやっと買えた
だから例年の様には冷凍できないよ(ーー;)
明日は生の栗使って栗ご飯だよ ( ^)o(^ )
田舎でも珍しいものを見ました
稲木です
木を組んでそこに稲の束を干して乾燥させていきます
こうして天日で干したお米は美味しいです
でも、今ではコンバインやらハーベスターやらで刈っていくから
こんな風景も見ることが少ないというより無いですね
![DSCF0705.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1318489470?w=112&h=150)
今年も出番です (*^_^*)
![DSCF0706.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1318489471?w=112&h=150)
おこわを蒸しています
一年に一度 新米が出来て栗が出て美味しいおこわが出来ます ( ^)o(^ )
義姉が小豆を炊いて 母が蒸していきます
義姉曰く 「なかなかお義母さんの蒸すおこわは覚えられへん」と
母曰く 「小豆を炊くのは〇〇は上手だわ これだけはお母さんも出来へんわ」と
お互いが上手いところを受け持って美味しいおこわが今年も家族で戴けました (*^_^*) ( ^)o(^ )
10月も半ば 秋も次第に深くなってきた
ススキとコスモス 秋の風物詩
![DSCF0699.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1318473111?w=150&h=112)
黄金色になった稲穂 新米は美味しい ( ^)o(^ )
![DSCF0700.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1318473112?w=150&h=112)
田舎では「どろぼう」って言うけど
服なんかにペタっとくっついたりするからかな?
実家への帰り道何時も立ち寄る休憩場所
このあたりは朝靄がよく出る場所 結構大きな川が流れているからね
この日も気温は
朝7時前11度
![DSCF0691.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1318370095?w=150&h=112)
同じところ写しているが右の写真では橋が見えないね
![DSCF0690.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9944606fcc8a3a367ff221c9d19d5a8/1318370094?w=150&h=112)
お月様も靄に包まれている
信号で止まったときにバックミラー越しに
朝が明けて来ています