お越し頂き嬉しいです
日々の中での色々な事をまとまりも無く書き込んでいます
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
引っ越しの疲れが出てる?
昨日体重計ったら目を疑ったよ
37,8Kg
うっそー!
計りなおしたけどやっぱり!
しんどくて食事も余り進まずだったけど
OPEした後の体重だよ
脳裏に浮かんだのは「再発」「転移」
必死に打ち消す
今日計ったら42Kg
夕べから食べるようにしたから
今日も仕事中にバナナ・トーストなど食べていた
分割食の意味がよく分かった (>_<)
一度に食べられないからやっぱりちまちまと食べないとダメだね
略片付いたから少しのんびりしないとね
「再発」「転移」は・・・
疲れだよ疲れ! (^^ゞ
PR
今日は休み
雨です
洗濯してない
1日のんびり・まったり・・・過ごしています (*^。^*)
荷物もやっと片付いて今日あたりから通常の生活に戻ることが出来たよ
今日は恵みの雨って奴だな (笑)
CD聞いたりお中元選んだり眠くなればウトウト (^0_0^)
で、もう3時半に
「おやつ」の時間だよ (●^o^●)
今から大好きなコーヒーを点ててまたまたまったりと過ごします (^^♪
帰ってきましたよー!
同窓会は楽しく懐かしく嬉しく終わりました (^^♪
世話役の皆様有難うございました。お疲れ様でした
帰ってからも心配してメールくれる方も居てね感謝です
少しづつこの話題をUPしまーす
ネタ一杯だよ! (笑)
明日は早出なんでもう寝ます zzzzzz
おやすみなさい (-_-)zzz
昔の遊び言葉に4月は死ぬほど長いって言う格言?言葉があるよね
地域によって色々言い方が違うみたいやけど
まぁ、少しのんびり行こうってことかな (笑)
そうその4月がもうすぐ終わります
そして5月になると同窓会が有ります
そのとき用に娘が見立てて買ってくれた服の出番です (*^。^*)
ボトムは黒のパンツです
こんな女性っぽい(私にしたらね)服装はしないから冒険だよ (笑)
勇気を出して行こう!!! 激笑
この財布もその時に一緒に買ってくれたもの
娘に甘えているんだよねこの親は ((+_+))
母の日Pだって言うから遠慮なく
有難う
その日は良いお天気だと良いなぁ
10か月ぶりに耳鼻咽喉科に行った
聴力検査
1年に1回
昨年と変わって無いって
職場の健康診断で何時も引っかかる聴力
職場の健康診断後に病院へ検査に行ってるし
時々このブログでも話題にしてるけどね
悪くなっていないのは良かったけど中途半端で困るわ ((+_+))
Dr曰く・・・年齢よりは少し低いけど聞こえないところは日常生活では殆ど使わない範囲とか
でも、ね、職場では小さい声でしゃべることがあるし会議では音が響いて聞こえにくかったり
でも、Drは補聴器や集音器の必要はまだまだ無い範囲だって
私はどうすりゃ良いんだろうね (笑)
まぁ、兎に角悪くなってないのは良かったわ (*^。^*)
受けて来ました❗
問診票記入体温36度3分
呼ばれるまで待合室で待機
入り口の前やから患者さんの出入りの度に寒〜い(´Д`|||)
タブレット持参してたから退屈はしない( ・∇・)
こう言う時は便利さ実感⤴
風邪引いてないですか?
はい! 引いてないです。
で、チクっとして終わり
今日はお風呂♨入らないようにね・・・・って言われた(´・c_・`)
今から予約していた肺炎球菌ワクチンを受けに行ってきます
チョッとドキドキ!
副作用が出なければ良いけどなぁ (-.-)
肺炎球菌ワクチンの予約しました❗
来週になるそうだけど
副作用が人より怖いけど(´Д`|||)
主治医も受けていた方が良いよ❗って言うしね
いまは少し体調が?だけど来週には復活してるやろうし
さぁ、そろそろ動こうか⤴
昨年の末からタブレットデビューしました
と言っても中々触る時間が無くそれ以上に使い方が分かんないから前に進みません (>_<)
大は小を兼ねるって言うから(笑)大きいのにしました
何で購入したか?
それは・・・ボケ防止が一番 (笑) 次は実家に帰った時にネット利用したい・・・です
兄のPCを使うにもワザワザ母屋に行かないとダメなんで
それに夜勤中も使えるしね ^^;
少しは時代の流れに乗らないとねー(*^。^*)
明日23日は私の誕生日だよ (*^。^*)
やっと65歳になりました (笑)
これで時々友とお喋りする茶店は割引サービスが受けられる (^^♪
「すこやか手帳」「すこやかカード」とかも利用すると無料になったりするところも
多少の恩恵はありそうだね (笑)
でも、「介護保険被保険者証」ってのは使いたくないよね ^^;
年金もあるしね
どれだけ貰えるか楽しみなんか金額見てガックリするのか
仕事リタイアして年金生活するだけの金額はないだろうし
まだまだ、働くか (^^ゞ
今の職場で老々介護するかな (笑)