忍者ブログ
お越し頂き嬉しいです 日々の中での色々な事をまとまりも無く書き込んでいます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/05 おさちゃんさん]
[07/03 おさちゃん]
[02/24 おさちゃんさん]
[02/23 おさちゃん]
[03/30 NONAMEさん]
[03/29 NONAME]
[01/16 NONAMEさん]
[01/14 NONAME]
[06/30 おさちゃんさん]
[06/29 おさちゃん]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
しかちゃん
性別:
女性
趣味:
料理・手紙を書く事
自己紹介:
仕事場ではどこでも何故かこう呼ばれています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
[67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57]

以前母から「あんたからお父さんに言ってくれへんか遺言状を書いてほしいことを」って話されたことがあり先日父に手紙を書いたんです。父は何時どうなるか分からない状態やし家・土地・その他動産・不動産諸々・・・
父が急に逝ったときの事を思うと母が一筆と願う事は分かるんです。先日母もその手紙を読んだらしいです
父は読んだ後も何も言わないとか。父の気持ちもよくわかるんです。こんな手紙を書いた娘は親不孝なんかなぁ?母の気持ち立場父の気持ち立場よーくわかるから・・・・もう、これ以上は遺言状のことは口に出さないようにしようと母と話したんだけど・・・・父には悪いけど内緒で葬儀用の写真を依頼したんです実家の方では知られるかもと思う私と母の思いから私の居る所で作ります。母が言うんです「勿論私のも一緒にやからね」と。
なんか複雑な気持ちで両親の写真を持って写真屋さんに行った娘です

PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
むずかしいですね。
お久しぶりです。
難しい問題ですね。私の母も病気がわかった時に、主治医から準備するよう言われて猛反発していました。
ただ、確かに必要なものではあると思ったので、”遺言帳”を買ってきました。
色々な種類が売られていたので、一番書きやすそうなものを家族全員分購入し、その中でも絶対に書いておきたい項目をみんなで確認して付箋を貼りました。

結局、母は1ページも記入しないまま他界してしまいましたが、遺言帳の中身を確認する作業の中で「無理な延命はイヤだ」などの聞きにくい話が確認できたのも事実です。

私も記入をしてみたのですが、書いているうちに色々な感情がメチャクチャに込み上げてきて、息苦しくて途中で放り出してしまいました。

しかちゃんのお気持ち、お父様のお気持ち、察するにあまりありますが、同じ問題に苦悩した身としてコメントをつけたくなりました。
遺言を準備してという言葉の底にある、家族を大切に想う気持ちがお父様にも伝わりますように。
しょーちん URL 2007/07/05(Thu)23:59:26 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=