忍者ブログ
お越し頂き嬉しいです 日々の中での色々な事をまとまりも無く書き込んでいます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 4 5 6 8
9 10 12 13 15
16 18 19 21 22
23 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[02/24 おさちゃんさん]
[02/23 おさちゃん]
[03/30 NONAMEさん]
[03/29 NONAME]
[01/16 NONAMEさん]
[01/14 NONAME]
[06/30 おさちゃんさん]
[06/29 おさちゃん]
[06/12 おさちゃんさん]
[06/10 おさちゃん]
最新TB
プロフィール
HN:
しかちゃん
性別:
女性
趣味:
料理・手紙を書く事
自己紹介:
仕事場ではどこでも何故かこう呼ばれています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
2011/06/25 (Sat)

お昼からコトコトやって今出来たよ

娘がくれた冷凍のイチゴを使ってジャム作り

DSCF0110.jpg
1袋100g入りのカットイチゴ

10袋くらい使ったかな





DSCF0112.jpg

これだけ出来た!





イチゴが少し酸味があったから「甘い!」ってのは無いけどいい感じ

明日モーニングに使ってみよう( ^)o(^ ) (^^♪
PR
2011/06/25 (Sat)
マウスを持って電気やさんに行ってきました

みてもらったらやはり壊れていた(>_<)

お店のPC2台で確かめてもらったけど同じだった

しゃぁないか!

と言う事で新しいのを購入付け替えました

動いたぁ・・・マウスポインタが   (嬉)

やっぱ、やりやすいわ (*^_^*)
2011/06/25 (Sat)
昨日PC使ってたら急にポインターが動かなくなって?

え~なんでなん?と思うけど分からず(>_<)

マウス操作のポインターが作動せずマウスのお腹から発する赤い光りも出ておらず

でも、パッド操作のポインターは動くんですよ

PCに詳しい知り合いに聞くけど分からず

差込口を替えても状況は同じ電源切って今朝試みるも残念ながら(>_<)

まだ、1年くらいしか使ってないのになぁ(でたぁ!消費者の言い分が)

今パッド操作してるけど慣れないからムチャやりにくい(泣)

嘆きのマウス(ーー;)
2011/06/24 (Fri)
ドライヤーって普通髪の毛を乾かすのに使う物ですよね

それが正統な使い道のはず

でも、我が家のドライヤーは違うんですね

髪の毛は全く無視されています

でも、乾かすって言う役目は果たしているんですよ

さぁ! 何を乾かしているんでしょうか  (^^ゞ


正解
雨に濡れた旦那の仕事用の靴&カッパ&道具

汗で濡れた旦那の財布等などです  笑

ヘアドライヤーとしてでは無くドライヤーとして活躍しています  (*^^)v

2011/06/23 (Thu)
久し振りに動画 丁度飛んでるところも少しだけ撮れた カタカタ聞こえるのはコウノトリが鳴いてる(くちばし)音
2011/06/22 (Wed)
「鮎煎餅」って新商品であった

一寸抵抗あったけどそれ以上に興味あったから買ってみた

DSCF0005.jpg
12枚入りで1000円

食べたら以外にアッサリしていて美味しかった( ^)o(^ )






父も「此れ美味しいなぁ」って  母も珍しく「美味しい」って食べていた


「たてり」がまだあるかと見に行ったら

DSCF0015.jpg

咲いていたみょうがの花

案外可愛い!





DSCF0006.jpg
梅雨の晴れ間に

アマカエルも日向ぼっこしている
2011/06/21 (Tue)

ほおずきに花が
DSCF0008.jpg

まだ小さく緑色のほおずき








DSCF0007.jpg
雪ノ下

ちょっとした薬草として使えますよ







DSCF0039.jpg


ノボタンって言ってたかな?!





DSCF0026.jpg DSCF0011.jpg










夜の花菖蒲  
少し違った雰囲気     昼の顔

2011/06/20 (Mon)

実家の庭の木にツバメの子供たちが遊びに来ました

98304a90.jpeg







丁度巣立ちをしたところなのかな

親ツバメが餌を運んできています

DSCF0070.jpg
羽ばたきの練習をしてるのかな







DSCF0068.jpg左のツバメが一番小さいのか
親ツバメが一番多く餌与えていました






かなり長い時間遊んでいましたよ

距離も4~5Mくらいしか離れていないのに全く動じずに 笑

夕方に薄暗くなってきて他のツバメは巣に帰ったのか居なくなったけど

左のツバメは巣が分からないのか取り残されてしまっている

結局真っ暗になってもジッと止まったままでした

母が明け方見ると居なかったらしいです

明るくなってきて親が迎えに来たんでしょうね (*^_^*)

でも、珍しい光景です  こんなに至近距離でツバメの動きを見れるなんて 
2011/06/19 (Sun)

実家の庭先に咲いている菖蒲

結構いろんな種類が咲いている

d13a9224.jpeg DSCF0090.jpg









1c85eaae.jpeg  DSCF0092.jpg









DSCF0093.jpg







他にもあったけどまだ蕾

少しユニットにも持っていったら利用者様喜んで生けてくれたよ

2011/06/18 (Sat)

先日実家に帰って居た時に時間が少し出来たので見てきました

車で15分くらいかな

DSCF0046.jpg







DSCF0048.jpg









今回は少し少なかったです

遊びにいってるのか帰って来るこうのとりもいました

331914eb.jpeg


巣塔にいるコウノトリ

見えますか?


bb0c0ce3.jpeg

こうのとり郷公園の側に流れる川








DSCF0058.jpg

田植えが終った田んぼ





近隣の方の協力もたいせつです 

農薬をまかないで作ってる田んぼ

コウノトリの餌の為にね

凄い事ですよね

[370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]