昨日は遅出勤務
夕方から熱発の利用者様が続出
38度・37度6分・37度
皆様食欲は勿論無くグッタリ
(何時もグッタリされているように見える方もおられますが)
水分補給してください」とのNsの指示
分かっているけど拒否される方も
それを飲んで頂くのが私達の仕事
それも分かっているけど
Nsに検温して報告・・・37度では「なんでそれくらいで言ってくるの」って
感じの返事が返ってくることも
でも、だから報告しないで熱があがるともっと早く報告くださいと
37度ってNsに報告するボーダーラインなんでしょうか
報告すれば「それくらい」
しないと「もっと初めに」
立場はNsが↑なんでしょうか
PR
報告を受けたら自分がベッドサイドに行って
自分の目と手とで確認すべきこと
なぜ水分補給が出来ないのか・・・
なぜ熱が出るのか・・・
暑い季節だから発熱=熱中症と考えがちだけど
熱の出る原因はそれだけではないのだから・・・
自分で確かめもしないで口だけ偉そうなことを
言うようなナースは最低!!
どんな些細な「いつもと違う」でも報告すべきだし
報告を受けたナースは「よく気付いてくれた」と
感謝すべきである
と・・・蘭麝は思う
頑張れしかちゃん!
負けるなしかちゃん!!