お越し頂き嬉しいです
日々の中での色々な事をまとまりも無く書き込んでいます
先日実家のお墓参りに帰りました
メチャ空気が冷たかったです やっぱり多雪地帯
雪は平地にはまだ降っていないけれど山にはうっすらと
神戸とは空気の冷たさが全然違う
改めて実感しました (*^-^*)
PR
土曜日は実家で法事があり帰っていました
両親と兄の法事が今年重なっているので合同で行う
併修と言う形で行いました
無事に終わり次の法事は母の7回忌
その頃は私もどうなっているのか???
それよりか、今までの様に気楽に使える部屋も無し
今までは離れが自由に使えたけれど今は改修して義姉が使っているし
母屋は甥っ子が立て替えているしね
今回は親戚が経営しているビジネスホテル利用
不便だねー('◇')ゞ
今後はそうそう泊まることは無いだろうし
代が代われば色々かわりますね
今年は父、母、兄の法事の年
13回忌 7回忌 3回忌
お寺さんと色々とまとめてくれました
何かと大変です
先日実家のお墓参りに行って来ました
義姉の顔を見に寄りましたが思っていたより元気そうで安心
歩きはまだまだの様子だけどね、後遺症も無い様子で良かった
車の運転はしたいって
しんどそうなので直ぐに帰りました
離れの工事も進んでいて両親が居た頃の面影は略消えていました
淋しいけど
もう、気楽に行って泊まる場所も無くなって行くんだなぁと
行く機会も無いだろうけどね
離れが終われば母屋の建て替えが始まるんだろうなぁ
今日は母の着物、茶道具の買い取りに来てもらう日で実家に
お墓参りだけはしておかないとね
相変わらず義姉が奇麗に墓守してくれています (感謝)
予約の日にそれぞれ30~40位と伝えたけど
ビックリ(@_@。
着物、羽織、帯等100はあり、茶道具もそれに近い数が
義姉と立ち合いながら査定
そんなこんなでかなり時間が掛かり終わった後の掃除も出来ず
色々な意味で驚きの1日でした
疲れました (*´Д`)
先日実家に帰り少し用を済ませました
離れの片付けをしてる中で持ち帰って来た品
輪島塗のお盆
押入れの奥から出てきました (*^-^*)
未使用かな 傷は無し
飾ってみました 結構良い感じ (^^♪
手前のおじゃみは叔母が作ったものです もう、何十年も前の事です
着物を仕立てる仕事してたからメチャ奇麗に作っています
所用で実家に帰っていました
底冷えの寒さ (*´Д`)
誰も済んでいない離れ、家自体が冷え切っている感じ
母が居たからこそ暖かかったんだ (*^-^*)
夜中まで暖房付けてました
色々とやることが出てきます
今年は実家に帰る事は無いと思う
義姉が目の手術をするから気になるよ
無事に終われば良いけどね
昨日は所用があり実家に帰省
寒い!! 神戸とは冷え方が違う ((+_+))
私も都会人になって来たわ 笑
家も古いから何処からとなく隙間風が入る?
母も居なくなって片付けをしているからキッチンに調味料も調理器具も無く
近くのスーパーで惣菜を購入する
トースターとレンジは使えるけど
お風呂は母屋で入らせてもらう
まだまだ、片付けは終わりそうにないよ(◎_◎;)
今日は実家に帰っていました
俗に言う「トンボ帰り」
両親が使っていた車いす、シルバーカーを取りにね
母が使っていた「杖」は我が家に置いておきます
田舎に着いてお墓に参り実家に
義姉が離れに風を通してくれていました
車いすも埃を払ってくれていました
まだまだ、片付きません (>_<)
先日実家に帰っていた時の田舎らしい風景
雲海
そして、電車
2両編成です
穏やかでしょ (*^。^*)